長野に行くなら○○に行け。おすすめです
Uncategorized

はい、続き。
あまり日記系の記事は書くつもりはないのだけれど。
まあ、日記のその先を書けばいいよね、うん。
はい、てことで、ある目的を達成するために、行きました、長野。
東進ハイスクール長野校で校舎長をやっている方へ会いに。
2012年夏の夏期合宿で隊長を努めてくれた方。
そのチームで、彼に会いにいってきました。
なぜ繋がっているかわからないけれども、わからないからおもしろい。
だけど、僕はこの縁を大切にしたい。
単純にこの人たちは、多くの愛情をもっている。
だから好きなんだと思う。
だから人が集まるんだと思う。
自分自身も、全員とは付き合っていくことはできないけれど、
でも多くの人に囲まれていたいと思う。
そうするために、一番大切なこと。それは自分が相手を大切にし、好きになり、伝えること。
giveの部分は去年たくさん学んだから。
で、本題の長野にいくなら・・・。
上田!
おすすめです。
人によって好みはあるけど、何がよいかって、
・おいしいものいっぱい(甘いものからご飯まで)
・おしゃれな空間がいっぱい
シンプルにこれだけです。
アクティビティしたいわいわい海だー夏だーって人には向いていないかと。
前もいったけど、疲れる旅行は嫌いです。
こんな感じ!
最初にいった、パン屋さん。上で食べれて落ち着けるの。
これもカフェ。温泉の前にあったから行ってないけど撮った。
Fikaというカフェ。
改装して作られたカフェ。素敵な空間。
こんな感じで、
幸せ幸せと連発していました。
ぜひ訪れてみてください。
夜中4時とかに休憩しながら、7時頃ついて、魚にえさとかやるっていうシュールな時間を過ごしながら、
お昼寝とかしても十分満喫できた。
次の日は、長野市にいって、隊長に会って、長野校でいっぱい話して、合宿で会った生徒に喝をいれにいって、おいしいご飯とおいしいジュースのんで、おうちお邪魔させてもらった。
そして翌日の朝、東京に向かい、長野の旅は終了。合宿の話も書かないとな。
【終わりに】
今回、新潟、そして長野に弾丸で旅行してきました。
そこで一番に思ったことは、旅行ってなんでするんだろう?ってこと。
何だと思いますか。
今回は旅行記事ということで、
次はなんとなく考察してみる。