就職活動で「何系の会社を見ていて」みたいな会話は無視される
就職活動

どこに行くかではなく何をやるか
当たり前の話なんですが、当たり前のように書いておきます。
僕も就職活動をたくさんやってきたので、このあたりは非常に詳しいです。
で、僕は受ける会社がほぼ決まっていた&後輩たちの何もチャレンジしてない状態からの「やりたいこと探し」に付き合ってくれる大人っていないんですよね。
いるとしたら、学生ときゃぴきゃぴしてワンちゃん狙ってるだめだめサラリーマンくらいか。
なので、「今こういう会社を受けていて・・・今こういう系の会社も見てみようかなって・・・」
みたいな会話が始まった瞬間、話す気なくなります。
そういう大人は多いので、
相談する際は具体的な内容をもっていくようにしてください。
「こういうことがやりたくて、こういうふうにやろうと思っているんですけど、ここはどう思いますか?」
みたいなのだと、相手の知的好奇心を掻き立てることができて、役に立つアドバイスをもらえるし、相手との関係も良好なまま保てますよ!!