「表現の自由に関する国連の調査」まとめ
メディア

表現の自由に関する国連特別報告者として初めて公式に訪日したデービッド・ケイ氏が、4月19日に記者会見した。
そのときのメモを少し以下へ
そのときのメモを少し以下へ
「多くのジャーナリストが匿名でとおっしゃる、
メディアの立ち位置は覚悟されているのに、匿名はおかしい」
「放送法改正してもよい。4条を排除してみては?」
「メディアに対する政府からの攻撃は普通だ。民主主義において緊張感があるほど健全」
「記者クラブという構造そのものが、政府に対してプッシュバックを許容しない風潮」
「メディアの皆様がよりプロフェッショナル組織として、強化し、団結するべき。
プロのジャーナリズムのメディア、横断して結束するべき」
プロのジャーナリズムのメディア、横断して結束するべき」
「特定秘密保護法について、解釈するのは容易ではない。1つめの懸念はジャーナリストの保護」
「2つめは内部告発者に対する保護。守ろうという力が弱い。公益通報者保護法を」
来日した際、高市大臣に。会いたいと申し入れたが、会期中のため、断られた。短いながら時間がありました。彼女には会えなかったが、4条に関して停波するということを、(高市総務大臣は)おっしゃった。と確認できた。
「記者クラブは、調査ジャーナリズムを制限しているのでは?」
「日本は、オンラインの自由がある。検閲がない。浸透率を考えると、日本が問題のある国だというつもりはない。モデル国である」
「ヘイトデモに関して、半人種差別法を作る必要があり。
雇用,住居など、法律が必要」
雇用,住居など、法律が必要」
ちなみに朝日新聞は
「日本の報道の独立性は重大な脅威に直面している」として、メディアの独立性保護や国民の知る権利促進のための対策を講じるよう政府に求めた。
と記しているが、メディアに求めたことも多かったぞ。
と記しているが、メディアに求めたことも多かったぞ。