2019年統一地方選挙に立候補を考えている新人の方 ホームページ制作など
お知らせ

スポンサードサーチ
【【【 】】】選挙用ホームページについて
練馬区長選挙が終わってから、はや2ヶ月が経ちました。
私はこの選挙で、多くの経験と、問題意識を持ちました。そこからいろいろと模索し続けていますが、今とてもやりたいのは、私と同じ境遇になりうる方、つまり、
「選挙のことは全部自分でやらないといけない」「出馬ってどうやったらできるの?」「ホームページとかつくったほうがいいのかな?」
のような、多くの疑問で押しつぶされそうになっている方をサポートすることです。
出馬に踏み切るまでに、多くのハードルがあります。そしてとてもリスクがあるように感じています。
そうしたリスクを最小限にするお手伝いができれば、もっと立候補できる人も増えるのではないか?
と思ったのです。
そこで、まずは一番手軽な、かつ一番信頼してもらう上で大切なホームページのサポートをしたいと考えています。
「選挙に出るために、HPを立ち上げて」というのは自然な流れ、というか必然なのですが、
このホームページ制作、お金がかかってしまいます。
いきなり、そんなに高額なお金を払えないよ〜という人がたくさんいると思います。
なぜなら、HPがない人が現在の議員さんですら、たくさんいたからです。
そしてもう一つのネックが「手間」です。
「大切なのはわかっているけれど、お金もかかるし、更新や立ち上げのやりとりが面倒」
これが正直な気持ちだと知りました。
ホームページ制作の値段は50万円近くなることも多く、さらには、月額の運営費もかかります。
(正確に言えば、ドメイン等は1年や3年契約、サーバーも月額です)
無料ブログサービス等々もありますが、あくまでブログ、かつWebの操作をするのも面倒というのが本音のところだと思います。
私自身もそうでしたが、時間がない中で、できるだけ優先順位の高いことからやりたいのです。しかし、私はHPの有無で信頼に繋がるものだと考えています。
そこで、2019年まで、とりあえず、期間限定で、
あなたのHPの立ち上げから、運用まで、月額1万円で行いたいと思います。
それ以降は、要相談です。
あまりお金はかけられないけれど、とりあえず、HPで実績をアピールしたいという人、政治家になれるかわからないから、なるべくリスクを少なくしたい人、お気軽にご相談ください。
Web、SNS運用、オンラインでのPR等は、選挙では大変手のかかるものですので、そのサポート等を希望する人はまた別で相談してください。
選挙はお金がかかると言いますが、私自身が選挙に出た経験から言えば、十分、限られた予算の中で、できます。
もちろん、お金をかけたら、かけた分だけ、ある程度は表になって返ってくると思います。
私は当選していませんので、説得力はありませんが、可能な限り、お手伝いをしていきたいと思っています。
ご相談は、お問い合わせフォームからよろしくお願いします!